シャネルのハイレイヤー

代々木公園 代々木八幡駅の美容室VATREEのブログです。
チェックしていただきありがとうございます。

 

この難しいギリギリのライン、カッコいい。

ch1

ch2

シャネルのプレタポルテ 2017春夏の広告ですが、ざっくり言えばウルフ。

ハイレイヤースタイルでの長さ設定もそうですが、自然な崩しの入ったウェットスタイリング。ややアッシュっぽいブラックのヘアカラー。

パーペキ!

前髪まわりのショートカットっぽい段構成の延長で、もみあげと襟足を残そうと思ってもこうは残せません。

ウルフとかハイレイヤーって襟足が長いショートってイメージですが、これは上が短いミデアム。

襟足周りの長い部分のボリュームが大きく、それが今っぽさをだしているように感じます。

 

ですが全てが揃わないと危ないです。

一歩間違えると「病ヘアー」

カットだけこれでスタイリングもせずに毛玉のトレーナー着てたら、かなり病的です。

 

やはりギリギリのラインに神は宿る とは本当らしいです。

 

イトウ

 

代々木公園 代々木八幡美容室VATREE

  • 代々木八幡駅(小田急線) 代々木公園駅(千代田線)より徒歩3分
  • 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-8-14-102
  • 電話  03-5738-1582

マーチ

代々木公園 代々木八幡駅の美容室VATREEのブログです。
チェックしていただきありがとうございます。

 

3月というと卒業シーズンや雛祭り、春休み。

ちょっとほんわかイメージですが、僕にはまったくもって違います。

 

確 定 申 告

 

3月に入ると毎日うなされてます。この悪夢に。

夢の中で電卓叩いています。たぶん布団の中で指カタカタ動いています。

年が明けての年末調整、3月14日の確定申告。

ようやく第2ラウンドが終了しホッとしたのも束の間。

次は消費税申告、第3ランドスタート。

 

数字を見たら何でも0.08かけてしまいそうです。

daibotan

イトウ

 

代々木公園 代々木八幡美容室VATREE

  • 代々木八幡駅(小田急線) 代々木公園駅(千代田線)より徒歩3分
  • 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-8-14-102
  • 電話  03-5738-1582

どんな国から

代々木公園 代々木八幡駅の美容室VATREEのブログです。
チェックしていただきありがとうございます。

 

先日いらっしゃったお客さんの大林さん(仮)。最近テレビドラマの「北の国から」の再放送にはまっているそう。

僕もちょっと前にはまって全話コンプリートしていたので色々とストーリー解説を求められました。

 

大:「途中から見てるんですけど、なんで北海道に行ったんですか?」

伊:「蛍が子供の頃お母さんがやっている美容室にこっそりお父さんと一緒に迎えに行ったんですよ。そしたらお母さんがお店で不倫してて、その現場を目の当たりにしちゃって、離婚になって、吾郎さんの故郷の北海道に」

大:「正吉ってお父さんは出てこないの?」

伊:「お父さんはいなくてお祖父ちゃんに育てられるんですけど、そのお祖父ちゃんも酔って自転車で帰る途中、橋から落ちて死んじゃうんですよ」

大:「宮沢りえはなんで純とわかれちゃうの?」

伊:「純は宮沢りえがAVに出ていたのがずっと引っかかっちゃって」

大:「美保純の前って誰かいたの?」

伊:「松田優作の奥さんがつららさん て役で出てたんですけど最後はススキノの風俗に落ちていっちゃうんですよ」

 

自分で説明しててなんですが、不幸すぎる・・・

不幸話の度合いがえげつないっす。

あれは「えげつない国から」 だったんですね。僕は大好きですけど。

kawaume

イトウ

 

代々木公園 代々木八幡美容室VATREE

  • 代々木八幡駅(小田急線) 代々木公園駅(千代田線)より徒歩3分
  • 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-8-14-102
  • 電話  03-5738-1582

2017/03月の定休日

2017/03月のVATREEの定休日は

6(月) 13(月) 14(火) 21(火) 27(月) となります。

第二週目の3/13・14 の月火は連休とさせていただきます。

3/21は20の春分の日 月曜祝日の振替えになります。

[sbc title=”yes”]

 

宜しくお願いします

あのスタイル

代々木公園 代々木八幡駅の美容室VATREEのブログです。
チェックしていただきありがとうございます。

 

昔スケボーをしていた頃、ネットで見つけた個人の並行輸入でスケボーパーツを販売しているお店に行ったことがありました。

お店の人は趣味の延長から家業の文房具屋さんの一角で副業的に始めたっぽく、お店自体は完全に普通の町の文房具屋さんで、やはりスケボーに魂を奪われているせいか文房具屋さんとしてはまったく活気のないお店でした。

お店に入ればスケボー店主が出てきて色々とパーツの説明をしてくれます。

少ししたらお店のレジの後ろのドアからたぶん息子らしい小学ぐらいの子供が出てきて、なんだか深刻そうな顔つきでお父さんとヒソヒソ相談しています。

ちょっとしたら戻っていって、スケボー店主が「すいません」と言いながら又色々と説明を。

そしてしばらくすると又子供が出てきてヒソヒソと何か深刻そうな相談をして戻っていきます。

なんだか訳あり風な中断を挟みながらの接客が何ターンかあった後にレジでお会計をしていたら、また子供が出てきたので業を煮やしたスケボー店主が

「だから💢、龍の祠で銀の竪琴を使うんだよ!💢さっき言ったろ!💢」

ボリュームアップした声の行先のドアの奥にはロールプレイングゲームのテレビ画面が・・・

 

ゲームの相談 だったんですね。

 

その時は「接客中に攻略法か~」とも思ったんですが、最近は あのスタイルもありだな と同じサービス業としてしばしば思い返すことがあります。

shigakiume

イトウ

 

代々木公園 代々木八幡美容室VATREE

  • 代々木八幡駅(小田急線) 代々木公園駅(千代田線)より徒歩3分
  • 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-8-14-102
  • 電話  03-5738-1582